マーケティング ドルフィン



電脳市場”裏”本舗
”素人” Marketing Opinion



最新の記事へ
過去の記事へ
このサイトについて
メールマガジン
たべログ
モブログ
作者へのメール

Copyright (C) 1998-2010
WhiteWood Company.
All Rights Reserved.

2003/06/05    

海豚 # 112.

ユーザインターフェース

ヘルプのヘルプのヘルプのヘルプ??

<1> そもそも、ユーザインターフェースとは

ユーザインターフェースという言葉は、特に、コンピュータのシステムやアプリケーションとか、携帯電話などのハイテク機器だけのためにあるわけではない。

人と触れ合うGadgetsたちは、すべてユーザインターフェース(ヒューマンインターフェースとも言うのかな?)を持っている。包丁だって、鉛筆だって、ピアノだって、テレビだって、携帯電話だって、PCだって。

<2> 鉛筆

4歳の息子は、削っていない新品の鉛筆を見たとき、どうやって使う物なのか解らなかったようだが、一言、いつもクレヨンを削ってるのと同じようにすると使えるようになるんだよ。と、だけアドバイスしてやると、自分でゴリゴリと鉛筆を削って、落書きを始めた。

つまり、彼は、鉛筆を書くために使う道具であることを自分で判別できた訳だ。これは、鉛筆が非常に良いユーザインターフェースを持っているから、4歳の子供が見た瞬間に使い方が解るわけだ。もちろん、クレヨンで学習しているからでもあるのだが。

<3> Game

ぼくは、コンピュータ屋のプロとして、時々、Game Centerへわざわざ足を運ぶ。単にGameが好きな事もあるが、ユーザインターフェースをもっとも真剣に考えているハイテク製品は、Gameだと思っているからである。車のユーザインターフェースは、標準が確立されて、それ以降、特に発展しないが、Gameの世界はどんどん新しい手を考えてくる。

どんどん複雑になってくるGameを如何に単純な操作でコントロールできるかとてもよく研究されていると思う。

どんなGameでも、誰が触ってみても上手くとはいかないまでも、初めから何とか使える程度になっている。誰がピアノの鍵盤を叩いても、上手く音楽を演奏できなくても、音は出るのと同じレベルまで完成されてきているわけだ。分厚い取り扱い説明書が、横に置いてあるGameなんぞ誰も見向きもしないでしょ。

<4> その他のハイテク機器

携帯電話にしても、コンピュータにしても、見た瞬間には使えない。マニュアルやらヘルプを見て、ほうほう電話帳に電話番号を登録するにはこうするのね。って、解って、初めてまともに使い始める事が出来る。これは、ユーザインターフェースが悪いから勉強が必要なわけだ。

そういう意味では、まだまだ、誰もが使えるGadgetにはなりきれていない。テレビや炊飯器などの家電ぐらいかなぁ。ビデオはまだだめだなぁ。機能が増えたから、リモコンのボタンが増えた。ってのは、作り手の甘えじゃないかな。

クレヨンから鉛筆に持ち変えるのに、何の戸惑いもないように、WindowsからMacへ乗り換えたり、Panasonicの携帯からNECの携帯に持ち変えれる様にならないとだめだ。つまり、これらのインターフェースは標準化できるほど、まだ、洗練されていないって事だ。これからの研究が必要な部分だ。

<5> ヘルプのヘルプ

で、ここまでがネタの枕....長かった....今日のネタは、ここから。

ぼくは、MicrosoftのOS上でソフトウェアを開発する際は、Visual Sutdio .Net 2002というMicrosoftの製品を使っている。まあ、開発者向けのToolだから、WordやExcelに比べるとはるかにややこしい。それは、求められる機能から考えると仕方ない。ので、何かとこのソフトのヘルプにお世話になるのだが....この製品には、なんと”ヘルプに関するヘルプ”(!!)というメニューがある。

画像は、ここにあります。

つまり、ヘルプなのにヘルプがいるぐらいややこしい訳だ。お願いだから、ヘルプぐらい見た瞬間にわかる程度のユーザインターフェースを開発しろよ。そのうち、ヘルプのヘルプのヘルプのヘルプが必要になるぞ。ぜんぜんシャレになっとらん。(^^ゞ

前の記事へ

次の記事へ



最新の記事へ  過去の記事へ  このサイトについて  メールマガジン  たべログ  モブログ  作者へのメール  Syndicate This Site

Imagine all the people living life in peace... By John Lennon
Last update: 2003/06/05