マーケティング ドルフィン



電脳市場”裏”本舗
”素人” Marketing Opinion



最新の記事へ
過去の記事へ
このサイトについて
メールマガジン
たべログ
モブログ
作者へのメール

Copyright (C) 1998-2010
WhiteWood Company.
All Rights Reserved.

2004/08/02    

海豚 # 176.

あくび伝道の法則

”お調子者”判別ツール

<1> 呑み会ネタ

気さくな仲間で呑みに行って、お酒も適度に入りみんなの舌も滑らかになってきた頃、もしくは、ヘロヘロに酔っ払ってきて、終電もとっくに終了し少々眠たくなってきた頃を見計らって、こんな話題を振ることがある。

私: ねぇねぇ。あくび伝道の法則って知ってる?
A: え〜〜知らないよ。
私: あれっ?小学校で習わなかった? あくびって隣の人がするとなぜか自分も出ちゃうんだよね。
B: 確かにね。でも、そんな法則だなんて習わなかったよ。
私: えぇ??出身は、どこ?おかしいなぁ。滋賀県では習ったよ。
A: ぼくは、東京だけど
B: 私は、京都だけど
私: 以前、京都の友達は、習ったって言ってたよ。

と、まあ、延々、あくび伝道の法則を小学校の理科で、習ったって言い続けるのよ。すると、そのうち、

C: あぁあぁ、ぼくも習ったよ。

って、いうお調子者が出てくるのよ。そんなものあるか、ボケッって、あるタイミングで種明かしするんだけど、結構ね、このネタ引っかかるよ。

みんな、あくびって人から人へ移るって、経験的に感じているんだよね。

<2> まじで。

ところが、どっこい!!ネタにしていたあくび伝道の法則だけど、まじで研究している学者が居るそうな。

アエラ(2004/6/14日号)に”あくびはうつる”は、本当か? というお茶目な記事が出ていた。曰く、一人があくびをするというのは、そもそも、その場の空気の酸素不足であり、みんなが、あくびをしたくなる。じゃの。。。

NY州立大学の研究で、あくびが移りにくい人々は、他人の立場で物事を考えられない傾向があると判明した。あくびをしている人をみて、その心理状態に共感をおぼえることが、無意識の模範行為のきっかけなのかもしれない。じゃの。。。

おいおい。本気で研究するネタなのかねぇ。以前、フロンなどのガスを使わず、音を使って冷やす冷蔵庫の研究に関して書いたが、あくびの研究者も負けず劣らず愛せるアホである。

う〜〜〜ん、しかし、このあくびのネタを書いているだけで、あくびが何回も出た。皆さんは、読んでみてどうだった?ぼくは、やはり、心優しい思いやり溢れる人だから、あくびをいっぱいするのかな?それとも、単に”おこちゃま”なだけ??

前の記事へ

次の記事へ



最新の記事へ  過去の記事へ  このサイトについて  メールマガジン  たべログ  モブログ  作者へのメール  Syndicate This Site

Imagine all the people living life in peace... By John Lennon
Last update: 2004/08/02